研修委員会

目的

専門看護師として役割発揮ができるよう、地区ごとに能力向上のための研修を企画・実施する

委員の構成

委員長、副委員長、および、リーダーを担う委員(各地区1名)、地区のワーキング委員(地区5~6名)で構成する

活動事項

1)臨床能力向上のための研修内容の検討
2)全国をブロックに分け、地区ごとの研修会の実施

日本専門看護師協議会 研修委員一覧

委員長 東 めぐみ(慢性疾患看護) 日本赤十字北海道看護大学
副委員長 鹿内 あずさ(地域看護) 北海道文教大学
北海道地区 山下 いずみ(老人看護) 江別市立病院
東北地区 菊地 義弘(感染症看護) 地方独立行政法人宮城県立病院機構 宮城県立がんセンター
関東・甲信越地区 橋本 裕(老人看護) 東邦大学
中部・近畿・中国・四国地区 金 英仙(母性看護) 医療法人竹村医学研究会(財団) 小阪産病院
九州・沖縄地区 西村 知子(老人看護) 久留米大学病院

ページの先頭へ